2畳大学とは?

 

大阪市中央区にある空堀商店街の路地の奥にある、
キャンパスが2畳(おそらく世界最小)の大学です。
ちなみに学長梅山の自宅です。2008年6月にできました。

学校側で授業を企画・準備するんじゃなくて、
生徒がこの指とまれ方式で授業を作る大学です。
これまでカレー学科やワークショップ学科、
写真学科などができたり、

音楽サークルなんかもできました。

あと月1回オープンキャンパスもやってます。

■2畳大学 Webサイト

■2畳大学の歴史

http://www.sb-works.net/2joehistory/ (企画・制作 サトウアヤコ)

 

2畳大学5周年祭について

2008年6月に設立した2畳大学も2013年で丸5年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
これまでの5年間で約125本の授業の開催で、延べ1148名の参加がありました。
この間、書籍で取り上げていただいたり、新聞などで紹介していただいていたりと、
活動範囲はまだまだ広がりを見せています。

今回は5年という節目を記念して、
「2畳大学5周年祭」として2畳大学の学園祭を行います。
この日はこれまでに2畳大学で実施した
学科やサークル・授業などが一堂に会します。
また、学部などではないけれど身近な方による企画もたくさんあります。
そしてそれぞれが展示やワークショップ、トークイベントなどを実施します。
また、学部などではないけど前から参加したかった企画に参加するもよし、
普段行かないような企画にあえて参加するもよし、
なんだかわからないけど面白そうな人が集まりそうだから参加するもよし、
この日は「学園祭」なので、1日気軽に楽しんでいってください。
手作りの作品を中心とした生協購買部(マーケット)もあるので、
どうぞお楽しみに。

各企画の詳細は「プログラム」「タイムテーブル」「マーケット」ページでご確認ください。

■日程
2013年6月30日(日)10:00~17:00(9:45開場)

■予定プログラム(2畳大学5周年祭実行委員会主催)
・オープニングトーク
・2畳大学の歴史展示
・生協購買部
and more!

■予定プログラム(2畳大学学科&サークル枠)
・カレー学科
・映画関係学部
・おとなのCRJ
・絵本づくりワークショップ
・zineづくりワークショップ
・世界のボードゲーム体験
and more!

■予定プログラム(一般参加枠)
・green drinks Tanimachi
・地蔵フェス
・まわしよみ新聞
・松本典子のどこでもヨガ
・DJ話芸/アサダワタル
・ライブ/Jaaja
・ビブリオバトル
and more!

■入場料
1,000円(5周年記念おみやげ付!!)
*入退場自由
*一部、実費が必要になるものもあります

■持ち物
本1冊のご提供をお願いします。
ブックコード(ドレスコード的に)は「学び」です。「自分が学んだけどもう手元になくても大丈夫なので、読みたい人がいたら読んでほしい」「勉強しようと思って買ったけど、実はそのまま(笑)」「雑学として面白い本だった」どんな固い&柔らかい切り口でもOKですので、テーマに沿った本を1冊お持ちください。なお、寄贈という形になりますので、提供が可能なものからお選び、お持ちください。

■場所
まちライブラリー@大阪府立大学
大阪市浪速区敷津東2丁目1-41 南海なんば第1ビル I-siteなんば 3F
http://opu.is-library.jp/access/

■お問合せ
5th.2joe@gmail.com

■お申し込み
こちらのお申し込みフォームより、お申し込みをお願いします。

 

■懇親会
17:30ごろより、同会場での懇親会も予定しています。
別途1,000円の参加費がかかりますが、
お時間のある方はぜひご参加ください!(要予約)

植本祭について

今回の学園祭は、まちライブラリー@大阪府立大学の
「植本祭」として開催させていただきます。
まちライブラリー@大阪府立大学は参加者が本を持ち寄ってつくる
全国的にも珍しい図書館で、「植本祭」は毎回1つのテーマの下に
様々な方が本を持って集い、それぞれが図書館に「本を植える」ことで
図書館を育てていくためのイベントです。
ですので、今回も参加にあたって「本1冊」をお持ちください。
ご提供いただいた本は、図書館の蔵書となり、またどなかたの学びへ活用されます。

 

ブックコード(ドレスコード的に)は「学び」です。

「自分が学んだけどもう手元になくても大丈夫なので、読みたい人がいたら読んでほしい」

「勉強しようと 思って買ったけど、実はそのまま(笑)」「雑学として面白い本だった」

どんな固い&柔らかい切り口でもOKですので、テーマに沿った本を1冊お持ちください。

なお、寄贈という形になりますので、提供が可能なものからお選び、お持ちください。